屋根の雪止めによる効果とその種類についてご紹介
普段、雪が降らない地域でも積雪で困ることが増えています。
屋根に積もった雪が一度に滑り落ちると、住宅の敷地内外に大きな影響を与えます。
雪止めは、屋根の上に積もった雪の滑落を緩和するための器具です。
適切に設置された雪止めは、雪を分散させて落雪による事故を予防します。
そこで今回の記事では、雪止めの効果や種類、そして北陸地方ならではの必要性について解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。
どうして雪止めは必要なの?
そもそもどうして屋根に雪止めが必要なのでしょうか。
以前であれば、屋根への積雪は限られた地域での現象でした。
ところが、暑さ寒さが極端になるにつれ、雪への対策がなされていない地域でも屋根への積雪が見られるようになっています。
そこで、雪止めの設置が必要な地域が広がるとともに、雪止めの効果や必要性についても理解を深める必要が出てきました。
雪の重さや実際に起こっている落雪による事故について見ていきましょう。
雪の重さについて
雪は空中を舞っている印象が強いため、豪雪地帯でなければ「雪の重さ」について考えることは少ないかもしれません。
近年、頻繁に見られるようになった異常気象の影響で、屋根への積雪が少ない地域でも積もることが多くなっています。
雪の重さは、新雪から降り積もって締まるにつれてどんどん増していきます。
たとえば、新雪では50〜150kg/m3の重さが、固く締まった雪では250〜500kg/m3にもなるのです。
1m3とは縦・横・高さがそれぞれ1mですから、高さのある屋根から落ちてきたときの衝撃を考えると何らかの対策が必要です。
特に富山県など北陸地方では、積雪する地域の中でも湿った雪が降ることで有名です。
そのため、雪の重みによって扉が開けにくくなったり、骨組みに異常をきたしたりと住宅の構造にまで影響が及ぶこともあります。
落雪による事故の恐れ
隣家への落雪
屋根からの落雪が隣家に与える影響は、以下のような具体例があります。
まず、屋根からの大量の雪が隣家の敷地や建物に直接落下し、庭木や住宅の一部を破損した事例です。
一例としては、雪が窓ガラスを割ったり、外壁にひびが入ったりすることが挙げられます。
さらに、屋根から隣家へ落雪することによって、隣家の通行路や駐車場が埋まってしまい、出入りが困難になる場合もあります。
その場合は、隣家の住人の生活や移動に支障が生じ、大変迷惑をかけてしまうでしょう。
万が一の不安を取り除くためにも、落雪の被害を軽減するためには雪止めの設置が重要です。
道路への落雪
自宅の屋根から周辺の道路へ落雪すると、次のような影響が考えられます。
道路上への大量の落雪は通行の大きな妨げであり、大変危険です。
また、道路への落雪は邪魔になるだけではなく、歩道を歩く人が滑りやすくなって、交通事故や転倒の危険性も高まります。
さらに、道路が雪で埋まると敷地内から車の移動が困難になり、日常生活への影響も考えられるでしょう。
落雪が融けて水に変わる際、気温が低い場合には凍結して路面が凍りつくこともあります。
凍結した路面は滑りやすさが増して、さらに転倒への危険性が大きくなります。
以上のような問題を避けるためにも、屋根に適切な雪止めを設置することがおすすめです。
雨樋などの損傷
雨樋は、住宅に降った雨水を集めて排水する役割を担っています。
住宅の外壁や地盤へ水が浸入することを防いで、住宅の耐久性を高める大切な設備です。
ところが、積雪や屋根から滑り落ちた雪が雨樋に溜まると、雪の重みに耐えきれず変形したり破損したりする原因になります。
また、雨樋の雪が凍結すると、屋根全体に水分がしみ込んで住宅へ水の浸入を許してしまい、雨漏りのリスクも高まります。
屋根を守るという意味からも、雪止めの設置は非常に効果的です。
雪止めの役割と種類
それでは、雪止めにはどのような役割と種類があるのでしょうか。
雪止めは、住宅の屋根上に設置される器具であり、雪の滑落を防止する役割を果たしています。
屋根から大量の雪が一度に滑り落ちると、人や物への危険だけでなく住宅や周辺にも損害を引き起こしかねません。
そこで、雪止めは雪の積み重なりを抑え、滑落を均等に分散させることで、さまざまなリスクを軽減しています。
また、一般的な雪止めの種類には
- 雪止め金具タイプ
- 雪止め瓦タイプ
- 雪止めネットタイプ
があります。
屋根材等によって、適切な雪止めの種類を選択しなければなりません。
それでは、詳細について見ていきましょう。
雪止めの役割とは
雪止めとは、屋根に積もった雪が敷地や隣家、道路などへ落ちないようにする目的で取り付ける設備です。
前述したとおり、締まった雪の重さは1m3で約300kgにもなることを考えると、万が一落ちてきたら少量でも危険なことは想像できるのではないでしょうか。
雪止めの役割はもう一つあります。
それは、屋根や住宅への雨水の浸入を逃がす働きを持つ、雨樋を守ることです。
雨樋に積もった雪が凍結すれば、屋根の下地材にまで水の浸入を許してしまい、雨漏りの原因となってしまいます。
雪止めの設置が必要な地域
北海道や東北地方などのいわゆる寒冷な豪雪地帯の住宅には、雪止めが取り付けられていないことが多いです。
なぜなら、豪雪地帯では雪下ろしをすることを前提として住宅が建てられているからだと考えられています。
もしも、雪止めが設置されていると、雪下ろしの際にかえって作業の邪魔になるため、取り付けないという訳です。
ところで、同じく積雪量の多い富山県をはじめとする北陸地方では、雪止めの設置をどのように考えればよいのでしょうか。
北陸地方は、冬の気温が北海道や東北地方に比べて高く、とても湿った雪が降るのが特徴です。
そのため、雪止めを取り付けて、豪雪になると屋根雪下ろしも必要になるなど二重の対策が必要です。
また雪下ろしの際に、気温が低い地域では屋根の先端部分まで凍っているいるので、比較的安心して屋根に登れます。
しかし、北陸地方のように、少し気温が高い地域では雪を下ろしてる最中に雪崩のようになって巻き込まれる危険性もあります。
したがって、雪止めが必要かどうかは、立地等も含めて屋根の専門業者に相談するようにしましょう。
雪止めにはどんな種類があるの?
積雪や落雪による被害や、それを防ぐための雪止めの役割について理解は深まったでしょうか。
雪止めは、屋根の上に積もった雪の滑落を防止するために設置される器具であり、様々な種類が存在します。
適切な雪止めの種類を選ぶためには、住宅のデザインや気候条件を考えなければいけません。
建物の安全性を確保するために、屋根の専門家のアドバイスを受けながら適切な雪止めを選ぶことが重要です。
雪止め瓦
雪止め瓦とは、屋根に積もった雪が滑って落下しないように取り付けられている突起のある特殊な瓦のことです。
通常の瓦と同じように取り付けられるため、瓦屋根の一部を差し替えるだけで比較的簡単に設置できます。
雪止め部分は「輪形」や「駒形」をしていて、雪が屋根に積もると、雪止め瓦の突起やフックに雪が引っかかり、一度に滑り落ちるのを防ぎます。
雪止め瓦のメリットは、他の雪止めと比較して美観性が高いことです。
瓦の形状や素材が建物の外観に違和感なく溶け込み、既存の外観を保つのにも適しています。
また、雪止め瓦は屋根と一体化しているため、強風や地震などの自然災害にも強く、耐久性に優れています。
雪止め金具
雪止め金具には、扇形や羽のような形状をしたもの、また横長のバータイプなど、さまざまな種類があります。
大きな特徴は、スレート屋根やガルバリウム鋼板屋根、瓦屋根など屋根材を問わずに取り付け可能なところです。
素材は、耐久性の高いステンレスやアルミニウムなどで作られており、耐久性も高いです。
また、設置が比較的簡単で、メンテナンスもしやすいといえるでしょう。
雪止め金具は種類が豊富であり、屋根の形状に合わせて選べるのも長所です。
雪止めネット
雪止め瓦、雪止め金具と比べて、もっとも広い範囲の雪を受け止められるのが雪止めネットです。
別名、金網型、フェンスタイプとも呼ばれ、網状の雪止めが広範囲の雪を受け止めて落雪をしっかりと防ぎます。
近年、太陽光パネルを備えた住宅が増えていますが、パネル上に降った雪が滑り落ちやすいという難点があります。
そのため、太陽光パネルと同時に広い範囲の雪をせき止められる雪止めネットを設置する場合が多いです。
大量の雪をせき止めてくれる雪止めネットですが、外観が気になると設置をためらう人もいらっしゃいます。
雪止めネットのバリエーションは多彩になっているので、既存の屋根になじむ高さやデザイン、色合いのネットを選んでみてはいかがでしょうか。
屋根材別の雪止め設置費用
雪止めの設置費用は、屋根の勾配や設置する個数によって大きく異なります。
目安となる雪止め設置費用の相場についてご紹介します。
和瓦屋根の雪止め設置費用
和瓦屋根の雪止め設置は、瓦タイプになります。
屋根の勾配や形状によって、適切な位置に葺かれている瓦を雪止め付きの瓦に差し替えることで、安心安全な屋根へと進化します。
屋根の広さや、雪止め瓦を設置する枚数によって異なりますが、費用相場は5,000円/枚〜です。
また、他の屋根材でも同様ですが、屋根の高さや勾配によっては足場の設置費用が別途かかります。
スレート屋根の雪止め設置費用
スレート屋根の雪止め設置は、金具タイプがほとんどです。
一般的な相場は約2,000円〜約5,000円/m2とされています。
ただし、金具タイプの雪止めはバリエーションが多く、選択する雪止めの種類によっても費用の幅が広がります。
また、設置する屋根の形状や高さ、設置箇所へのアプローチのしやすさなどでも、大きく費用は変わってきます。
見積りは無料で行っていますので、点検を兼ねてぜひご依頼ください。
ガルバリウム鋼板屋根の雪止め設置費用
ガルバリウム鋼板屋根の雪止め設置も、金具タイプがほとんどです。
急勾配である片流れ屋根などでは、雪止めを2列に設置するため、費用も2倍かかります。
一般的な相場は、スレート屋根と同じく約2,000円〜約5,000円/m2とされています。
他の屋根と同様に、足場が必要な場合は別途費用がかかることを覚えておきましょう。
雪止め設置によるデメリット
後付けの雪止めを設置する場合にはデメリットもいくつかあります。
それだけに、雪止め工事の実績がある工務店への依頼を強くおすすめします。
雪止めを設置する場合のデメリットは大きく分けて3つあります。
- 雪止めを設置する際に穴を開ける必要があり、施工不良などで防水性や耐久性に影響が出る。
- 住宅の外観に合う製品を取り付けないと、印象が大きく変わってしまう
- 雪止めを設置することで、屋根に雪がある時間が長くなり建物に荷重がかかりやすくなる
いずれも雪止めの設置に慣れている業者であれば、簡単にクリアできる問題ですので、実績のある店への依頼を検討しましょう。
まとめ
昨今の異常気象で雪止めの需要は増え、今まで知らなかったという人にも広く知られてきています。
雪止めには住宅を守る、屋根を守る、近隣や周辺の環境を守るといった大きな役割があります。
既存の屋根を活かして設置するには、どの雪止めが良いかはぜひ屋根の専門業者に相談してください。
必ず最適な雪止めが見つかります。